
Made Books & Magazines
本と雑誌の制作
「Inspired by Contents Power!ーーコンテンツの力で読者に幸福と触発をもたらしたい」
その想いを胸に出版物を制作しています。
校了まで一貫してお任せいただくことも、個別のフェーズに対応することも可能です。

Books
書籍編集
ノンフィクション、ビジネス書、自己啓発書を中心にこれまで200点以上を制作。
読者と著者が本を通じて最良の出会いを果たせるよう、渾身の一冊をつくります。
企画立案から取材、原稿づくり、DTP、本文デザイン&装丁など、本づくりのすべての工程に精通しています。
【実績を一部紹介します】

「おどろきの金沢」
秋元雄史:著 講談社:刊
金沢21世紀美術館の名物館長が金沢で暮らした10年を綴りました。ヨソ者が驚いた金沢の魅力と真実がこの一冊に凝縮されています。
佐藤オオキ氏推薦!「秋元さんは金沢におどろいたと言うけれど、金沢の人たちは秋元さんにもっとおどろいたと思う」
重版更新中!(スターダイバー・プロデュース)

「逆境の教科書 ピンチをチャンスに変える思考法」
山口伸廣:著 集英社:刊
たった一晩で総資産230億円が消えた!
会社を乗っ取られ、人生のどん底に落ちた男が復活した5つのアクションとは?
本書を機に、著者はラジオ番組「逆境先生!ピンチをチャンスに変える考え方」(ニッポン放送)のパーソナリティに抜擢されました。著者処女作。重版更新中!(スターダイバー・プロデュース)

「自転車で遠くへ行きたい。」
米津一成:著 河出書房新社:刊
ロードレーサーとの出会いによって日常が一変!自転車ライフの魅力とハマり方がみずみずしく語られています。本書を機に自転車雑誌「自転車人」(山と渓谷社)の巻頭エッセイを担当するなど、著者は作家として幅広く活動するきっかけをつかみました。
著者処女作。現在9刷。(スターダイバー・プロデュース)

「本当はすごい私 一瞬で最強の脳をつくる10枚のカード」
苫米地英人:著 講談社:刊
天才脳機能学者・カーネギーメロン大学博士の苫米地英人と米国自己啓発界の最高権威ルー・タイスの叡智が合体。究極の成功哲学が10枚のカードになりました。Amazonランキング1位を長期間維持するなど多くの読者から評価をいただきました。現在11刷。苫米地英人氏の書籍制作は計40冊お手伝いしました。

「蒼翼の獅子たち」
志茂田景樹:著 河出書房新社:刊
明治維新直後、アメリカに渡った若き留学生たちが帰国し、専修大学を創立するまでの青春歴史小説。直木賞作家・志茂田景樹が実話をもとに骨太な筆致で描き切る。映画化されました(「学校をつくろう」 主演:三浦貴大)。(スターダイバー・プロデュース)
主なクライアント
講談社、集英社、徳間書店、河出書房新社、サイゾー、KKベストセラーズ、プレジデント社,日経BP、日本実業出版社、アスコム、海拓舎、開拓社、マガジンハウス、宝島社、PHP研究所、新潮社、辰巳書房、日東書院、ゴマブックス、ベースボールマガジン社、ディスカヴァー21、光文社、中日映画社、桜雲社、サンポスト、三笠書房、ヒカルランド、大和出版、扶桑社、PHPエディターズグループ、メイツ出版、教育評論社、白夜書房 ほか
Magazines
雑誌
趣味系雑誌のアートディレクションを担当。
デザインの力で情報に秩序をもたらすだけでなく、ときにクールに、ときに楽しく。
魅力的な世界観とともに読者に届けます。
【実績を一部紹介します】

HOT BIKE Japan/ネコパブリッシング
ハーレーダビッドソン・グラフィカル・マガジン。ハーレー雑誌の草分け。10年に渡りアートディレクションを担当しました。

サーフィンワールド/オーシャンライフ
日本初のサーフィン雑誌として長年シーンを牽引していた草分け。グラフィカルな誌面ディレクションを任されました。

旅学/ネコパブリッシング
旅人の言葉と写真で構成するグラフィカル・旅マガジンの創刊から6号のアートディレクションとデザインを担当しました。

PADDLE!/マリン企画
日本初のSUPマガジン。創刊から4年間、アートディレクションとデザインを手掛けました。
主なクライアント
ネコパブリッシング 、マリン企画、オーシャンライフ ほか